2025年7月
2025年4月から義務化!「仕事と介護の両立支援」対応
2025年7月28日
高齢化が進むなか、「仕事と介護の両立」は今やすべての企業にとって重要なテーマとなっています。 厚生労働省の調査によると、介護をしながら働いている方は約365万人、毎年10万人以上が介護離職しているという実態があります。特 […]
50代社員が「戦力になるか不安」ですか?
2025年7月24日
中小企業の人手不足が深刻化するなか50代の「プレシニア社員」が重要な戦力になり得るでしょうか? 株式会社ジェイックが50代の社員を対象に実施した「仕事に対するモチベーション」に関するアンケート調査を参考に、解説します。 […]
医療現場の“ペイシェントハラスメント”──組織的対策が急務です
2025年7月15日
2025年4月より、東京都ではカスタマーハラスメント(カスハラ)防止条例が施行され対策を講じた企業等に奨励金が支給される仕組みが導入されました。 今後、全国的にも「ハラスメント対策は企業の責任」という認識が広がり対策方針 […]
「6人に1人」がケア就業者に ─ 制度と職場の意識改革が求められています
2025年7月14日
パーソル総合研究所が発表した「ケア就業者に関する研究」によれば2035年には就業者の6人に1人が育児や介護などのケアと仕事を両立する「ケア就業者」になると推計されています(約1,285万人)。 利用率が低い「柔軟な働き方 […]
【特集】改正育児・介護休業法の対応は万全ですか?
2025年7月10日
医療・介護業界に求められる「柔軟な働き方」整備の実態と課題 2025年4月および10月に段階的に施行された改正育児・介護休業法により医療・介護の現場でも「両立支援」体制の整備が重要な課題となっています。 一般財団法人 労 […]