2025年3月

人事労務
従業員満足度(ES)調査について

従業員満足度調査の実施状況について 近年、多くの企業が従業員の満足度を重視し、エンゲージメント向上に取り組んでいます。特に、中小企業においても、従業員の働きやすい環境を整えることが定着率の向上や生産性の向上につながる重要 […]

続きを読む
人事労務
雇用保険の離職理由による給付制限が見直しへ(2025年4月~)

雇用保険の基本手当について、2025年4月より給付制限の見直しが行われます。 現行制度 雇用保険の被保険者が自己都合で退職した場合正当な理由がない限り受給資格決定日から7日間の待期期間の後1~3か月間の給付制限期間が設け […]

続きを読む
News
従業員の育児休業や時短勤務に対応するQ&A集

2025年4月から新設される「出生後休業支援給付金」や「育児時短就業給付金」に伴い多くの企業が従業員の育児休業や時短勤務の増加に対応する必要があります。 厚生労働省から、「育児休業給付Q&A」が公開されています。このQ& […]

続きを読む
人事労務
仕事と育児の両立支援の事例が充実! 男性の家事・育児促進に向けた取組みを紹介

経団連(日本経済団体連合会)は、仕事と育児の両立を支援する企業の事例集を公開し特に男性の育児休暇取得促進を目指す取組みを強化しています。最新の更新で、東日本旅客鉄道を含む3社が新たに事例に加わり、全18社の事例が紹介され […]

続きを読む
介護
介護施設の夜勤問題について

近年、介護施設における夜勤労働の過酷な実態が明らかになっています。日本医労連が公表した「2024年介護施設夜勤実態調査」によれば2交替夜勤を導入している施設の88.4%が勤務時間が16時間を超える長時間労働を実施していま […]

続きを読む